毎日毎日、仕事と家事育児に振り回されると本当につらいですよね…。
共働きで家事や育児をこなした後、”疲れた…”とソファーや椅子に転がり込み立ち上がれない…という日々…
特に女性は男性に比べると色々なことを頑張る傾向があると言われています。
気づくとキャパオーバーでヘトヘト…消耗しきっている自分に気づくことはありませんか?
毎日疲れ切っているあなたには、ぜひお助け家電を使ってほしいです。
色々なお助け家電が出ていますが、すべて揃えるのは大変ですよね。
私が”最低限これさえあればラクになる”という家電は、調理家電とドラム式洗濯機です。
とにかく料理と洗濯さえこなせれば、毎日家族も困りませんよね。
私もこの2つを導入してからかなり生活がラクになりました。
- 共働きで家事育児もやらなければならず、毎日”疲れた”が口癖の人
- 洗濯物を干す時間がもったいないと感じる
- 料理中なるべく鍋やガスコンロを使いたくない
- 少しでも時間にゆとりがほしい
どうぞ、ご覧ください。
Contents
共働きで家事や育児に疲れたら家電に頼ってみよう
家電は本当に頼りになります。
私は
- 調理家電(調理電子レンジ)
- ドラム式洗濯機
この2つを導入しました。

この2つだけでもかなりの家事の手間が省けます。
家電は文句を言わずに働いてくれる
家族に家事を頼むと、しぶしぶだったり遠回しに文句を言われることがあります。
ただでさえ仕事と育児で疲れているのに、気持ちよく手伝ってくれないとイライラしますよね。
夫婦喧嘩になったり、だったら最初から頼まず自分でやればよかった…とよくわからない後悔をするハメになります。
その点家電なら文句を言わず、スイッチを押すだけで最後までやってくれます。
家族以上に頼りになりますよ。
共働きで家事と育児に疲れた私が導入したお助け家電2つ

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機は洗濯から乾燥まで終わらせてくれます。
共働きで家事や育児に追われる身には、本当に助かりますよ。
靴下や下着などの小物をピンチハンガーにかける手間が省けるとラクですし、洗濯物を干す時間が10分かかるとしたら、1週間で70分の時間を節約できますよね。
忙しいお母さん(お父さん)に隙間時間ができ有意義に使うことができます。
今の家を探すとき、かなり重視したのはドラム式を置ける家であるということでした。
ドラム式を購入する前までは、洗濯した衣類をお風呂場に干して衣類乾燥機で乾かしていました。
- 干す手間
- 家族全員がお風呂に入り終わるまで待つ時間
- 衣類乾燥機を運び、セッティングする時間
それくらい欲しかったドラム式洗濯機、本当におすすめ!!
もし、ドラム式洗濯機を置けないおうちである場合は、洗濯機とは別に乾燥機(ガス式・電気式あり)の設置をおすすめします。
ひとつひとつ干す手間なく乾燥までしてくれると、毎日の負担も疲れも減らすことができますよ。

電子レンジ(過熱水蒸気オーブンレンジ)

調理電子レンジは、13年位使った電子レンジを買い替える時に新たに購入したものです。
せっかく購入するのだから、レンジ機能やオーブン機能だけでなく、過熱水蒸気(高火力スチーム)や低温蒸し、スチームレンジ(ラップなしで肉まんを温められる)などの調理ができるものを選びました。
付属のレシピにはたくさんのメニューが載っていて、みているだけでおなかがすいてくるほど。
私が購入したレンジには、ABCクッキングのレシピもいくつか載っています。
見た目もおしゃれでおいしいメニューをレンジで簡単に作ることができるので、料理の幅が広がり家族にも喜んでもらえますよ。
フライパンや鍋を使わずに料理できるので、レンジで調理している間に他のメニューが作れたり、こどもをお風呂に入れることもできます。
鍋やフライパンなどの洗い物が減るのはもちろん、出来上がるまで火加減をみるためにガスコンロに張り付いていなくても良いこと、夏もガスの熱で暑くならないこともかなりのメリットと言えるでしょう。
何よりフライパンで作るより、調理電子レンジで作ったほうがおいしいことも多いので、料理が苦手な私は大助かりです。
ぱさつきやすい鶏むね肉なども、スチームでしっとり調理することができますよ。
茶わん蒸しも、肉まんを蒸すのもお手の物。ラップなしで柔らかい、ホカホカの肉まんがすぐに食べられます!
ラップや蒸し器を使うことなく、しっとり調理したりあたためることができるのも便利ですよ。
他にもゆで野菜ボタンもあります。
根菜、葉菜別になっているので、お鍋いらずで野菜をゆでることができるので、忙しい夕食づくりの強い味方といえるでしょう。
メイン料理も副菜も、ラップなしのスチーム調理やゆで野菜…調理電子レンジは、ワーママの強い味方になりますよ!
共働きで家事や育児に疲れたワーママの3種の神器とは?
一般的なワーママの3種の神器で有名なのは
乾燥機付き洗濯機(ドラム式洗濯機)
食洗器
お掃除ロボット
と言われていますね。
これらが揃っていれば、帰宅後の家事の負担がかなり軽減されますよね。
しかし、これら3種の神器にはデメリットがあります。
それは、導入するのが難しい家電である、ということです。
サイズが大きいので設置することが難しく…それが原因で私のように導入できない家庭もあることでしょう。
私は他にも食洗器とお掃除ロボットがほしいのですが、賃貸暮らしなのでスペース的に設置できず購入していません。
購入するとまとまった出費になるのも痛いですよね。
それを踏まえたうえで、私が共働きで家事や育児に忙しいワーママにおすすめする3種の神器家電は…
調理電子レンジ
調理家電(ホットクックやクックフォーミーなど)
この3つです。
電気調理家電(ホットクック・クックフォーミーなど)


https://www.amazon.co.jp
実は私、まだ持っていないんですが、かなり導入したい家電、それが電気調理家電。
だって、多くの人がブログやSNSで紹介してるではないですか☆みてたらほしくなります笑
もちろんそれだけではありません。電子レンジ(過熱水蒸気オーブンレンジ)と同じように…
- 材料を切って入れれば自動で調理してくれる…
- 圧力鍋タイプなら、圧倒的に時短(数分で煮物ができる)
- 無水カレーなど、油を使わずないヘルシーな料理ができる
- 内蔵メニューが多く、自分では作れないメニューも作れる
- タイマー機能があるものもあり、朝仕込めば帰宅後ホカホカの料理が出来ている
共働きで家事や育児で疲れたワーママは忙しすぎて時間が足りない

共働きで家事や育児に追われているワーママは、毎日時間に追われますよね。
特に乳幼児のこどもを抱えているお母さんは、こどもに手がかかります。
こどもがイヤイヤ期だと、しょっちゅう泣かれたり反発されて思うように行動できない毎日ではないでしょうか。
そんな時夫が協力してくれれば良いですが、うまく連携をとれないこともあります。
むしろ、こどもと同じくらい手がかかる夫であることも多く、私たちワーママの負担は増えるばかりですよね。
共働きで家事や育児に追われているワーママにとって、1日24時間なんてあっという間、絶望的に時間が足りなくて、自分の時間なんてほとんど持てない人が大半ではないでしょうか。
自分の時間を作るために…重労働な料理と洗濯は家電にまかせよう

料理と掃除は、ワーママににとってかなりの重労働です。
かなり負担が大きいのに、家族のために毎日行う必要がありますよね。
- “帰ったらごはん作らなくちゃ“
- “今日は何を作ろうかしら“
- “眠いけど、洗濯物を干さないと…“
毎日大変な思いでワーママは頑張っていますよね。
しかし、本来料理も洗濯も、誰でもできる家事です。
今は家事代行も安く頼める時代なので利用するのもおすすめです。
しかしまずはお助け家電を購入し、料理の一部や洗濯はまかせてしまいましょう。
- 人に頼むよりも気を使わなくて済む
- 最初に家電に投資すれば家事代行より安く済む
- ドラム式洗濯機なら洗濯干しの手間が省け、自分の時間が持てる
- 天気や花粉を気にせず洗濯できる
- 調理電子レンジは便利な機能がたくさんあり、時短になる
- マンパワーより確実に家事をしてくれる
- 調理電子レンジは火を使わないので、ガスコンロに比べ危険が少ない
- 調理電子レンジは油を使わない無水料理やノンフライメニューが豊富
ドラム式洗濯機とを導入しただけでも、これだけのメリットがあります。
毎日のことなので期待している以上の効果があり、ストレスが減ることでこどもにも優しくなれますよ。
もちろんこれ以外にも
- 調理家電(ホットクックや電気圧力鍋)
- 食洗器
- ロボット掃除機
この3つを導入出来たら、さらにストレスが減り疲れも和らぐことでしょう。
まずは料理と洗濯を家電にまかせてみましょう。
お読みいただきありがとうございました。
