iPhoneを使っていて、急に「インターネットに接続していません」の表示。
そして、いつも表示されている、4Gも表示されなくなった、または、3G表示になってしまった…
困りますよね!!
しかし、wi-fi環境ではネットがつながる…
私が困ってググったところ、iPhone本体の設定が原因であることが多く、設定を変えれば改善する…
という情報がほとんどでした。
しかし、何度試してもiPhoneは治らず、wi-fiでしか使えない…
iPhone修理センターに行っても、改善しなかったのですが、あることに気づいてから普通に使えるようになったんです。
あなたのiPhoneも、そのあることが原因で使えないのかもしれません。
あらゆる対処法を試したけど、iPhoneがネットにつながらず困っている。
どうやらiPhone本体の不具合ではなさそうだ…というあなたのために、私のiPhoneが再びネットにつながるようになった、対処法についてお伝えします。
iPhoneがインターネットに接続されていません、と表示される理由
- 機内モードのON/OFFの切り替えもした
- 再起動もした
- 本体のあらゆる改善策を試したが、治らない
- simカードの入れ替えもした
- simカードの不具合ではなさそう
- iPhone本体の不具合でもなさそう
- 通信速度の制限がかかっているかいないか、確認した
- wi-fiの設定もし直した、もしくは異常なし
これらが当てはまるあなた、もしかしたら、ケータイの支払いができていないかもしれません
iPhoneが使えなくなった原因は、料金の未納かも⁈
実際、私がiPhoneを使えなくなった原因は、料金の未払いでした。
でも、「いやいや、私カード払いで、ちゃんと引き落とされてるし!!」
と、思ってました。
私のように、カード払いの場合は、落とし穴があるんです。
それは…
カードの有効期限切れてない???
そう、私は払ったつもりでしたが、カードの有効期限が切れていたのに、設定し直していなかったため、無効となり未納。
結果、半月程度で通信を止められてしまった、というわけでした。
iPhoneをカード払いしている場合は、契約してるキャリアや、格安sim契約している会社にログインして、自分の契約状況を確認すれば、未納で止められているかどうか、すぐわかります。
私は、契約先に問い合わせするため、マイページにログインした時に、未納であることが記載されていて気づきました。
ちょうど、その月がカードの切り替え月で、登録しなおしていなかったため、カード払いできておらず止められてしまったのですね。
オンラインで、新しいカードを登録し直し、すぐにiPhoneが使えるようになりました!
銀行口座引き落としの場合は、わかりやすいですが、カード払いだとわかりにくい為、カード切り替えの時は十分注意したほうがよさそうです。
同じように悩んでいるあなたの力になれたら嬉しいです。